
ZEH水準の性能仕様
快適・安心な住まいを
お届けできる理由とそのポイントをご紹介します。
快適・健康・省エネな暮らしを
実現ZEH水準仕様

住まいの性能の違いで快適性や健康に
大きな影響を与えるのをご存じですか?
ノーブルホームの分譲住宅は、外皮性能を高めることで
ヒートショックや結露の危険性を大幅に軽減。
結露はカビの発生を誘発して室内の空気を汚染することから、省エネ住宅を建てて結露を軽減させることは、
家族が安心して健康に暮らせることにつながります。

ZEH水準の
つのメリット
-
夏涼しく、冬暖かい 理想の住環境
夏でも冬でも過ごしやすい1年中快適な暮らしを実現できます。
-
室内でのヒートショックの防止
お部屋ごとの室温差が小さいため、室内でのヒートショックの死亡リスクを大幅軽減します。
-
【グレード3】断熱性(省エネ等級3相当)、
【グレード4】断熱性(省エネ等級4相当)
【グレード5】断熱性(省エネ等級4以上の高断熱住宅)※出典 近畿大学 建築学部 岩前研究室
結露が発生しにくい
外気を内部に入れないため結露が発生しにくく、アレルギーのリスクを低減することができます。
-
温度調整・冷暖房効率の高さで光熱費削減
冷暖房費などの光熱費が通常の住宅よりも毎月約1万円も安くなります。

ノーブルホームの分譲住宅は
2030年から義務化される
ZEH水準を実現
ノーブルホームでは、ZEH水準が標準仕様。
寒さ・暑さによるリスクから健康を守るため、
夏涼しく、冬暖かい、高断熱住宅をご提供します。
政府は住宅の生涯CO2排出量を削減するLCCM住宅を最終目標に、低炭素住宅化を推進。
2030年には、ZEH水準が義務化し、新築戸建の平均でZEHとなります。

ノーブルホームの分譲住宅はZEH水準で家族の快適・健康な暮らしを支えます。