注文住宅と比べて、比較的お手軽価格な建売住宅は、個性が出にくいというデメリットがあります。
そんな建売住宅の概念を覆すべく、1級建築士や専任のコーディネーターが、「ちょっと良い暮らしを楽しんでほしい」という想いを込めて街並みから、まるごとトータルプロデュースしました。

家づくりの流れ

プランデザイン

プロの経験を集約したプラン

1級建築士と専任コーディネーター監修

家づくりのプロが集結し、今まで培ったノウハウや経験をもとに、使いやすいプランニング、高い耐震性や、住んでいて楽しくなるようなカラーコーディネートを施し、お値段以上の価値を生み出しています。

計画は場所選びから始まります。街並みごとのプロデュースをするため、学校が近いかどうか、駅が近い等のアクセスは良いのか、近くに遊べる公園があるかどうか、など細かい所にもしっかりとこだわって進めています。

街並デザイン

計算された美しい街並み

三樹の木 & LIGHTテラス

3本の植樹にライトアップを当てることで、美しい街並みを生み出します。また夜のライトアップは鮮やかな見た目だけでなく、防犯にも繋がります。

せっかく新居に引っ越しをしたのに、夜になったら真っ暗…。では豊かな暮らしはできません。美しい街並みを形成する為、建物のプランニングの段階で外構工事を計画し、明るくキレイな街並みを生み出します。

暮らしデザイン

子育て世代に優しい住まい

暮らす人のことを考えた、たっぷりの収納と
家族の気配を感じられるオープンLDK。

見た目はかっこいいけど、住んでみたら使いにくい…。そんなことが無いよう子育て経験者や女性スタッフ等の意見を取り入れ、豊富な収納スペースをプラスしました。

子育て世代に嬉しい畳コーナーお子様と思いっきり遊べるオープンな畳コーナー。遊んだオモチャも、サッと片付けられるように必要なところに必要なだけ収納スペースを設けました。
掃除機等がしまえる
共有収納スペース
住んでから必要になる掃除機などの清掃グッズを一括管理。家族共有で使いやすい場所にあるので気付いた人がすぐに使える便利スペースです。
寝室には便利な
ウォークインクローク
何かと場所を取るコート等の季節物。大型のクローゼットでまとめて管理が出来るので、洋服の入れ替えがラクラクに。
子ども部屋にも収納付き小さいうちは使わなくても、成長するにつれて必要になる収納スペース。子供部屋にもしっかりと配置し、将来のことまで考えています。